仮想通貨のお得な情報をデイリー配信中
お名前必須
メールアドレス必須
仮想通貨をすでに持っている
仮想通貨に関する知識がある
利用規約に同意する必須
個人情報取得時の通知事項
LINE友達追加
携帯電話・スマートフォンから
会員登録が可能です。
仮想通貨に関するお得な情報を無料配信中!

アルトコインとは?

2017年、ビットコインの急激な高騰により、仮想通貨は新たな投資分野として、また新たな通貨として、日本において爆発的に知名度を高めてきました。

この仮想通貨人気をけん引するビットコインは現在に至るまで、様々な決済に用いられるほどに価値を高め、単なる投資対象としてだけでなく、より「実用的な通貨」にまで成長を遂げています。

そんな仮想通貨人気に伴い、ビットコインをはじめとした仮想通貨の保持、投資、運用に乗り出そうとする方も未だに多くいらっしゃるでしょう。

しかしながら、ビットコインと並んで「アルトコイン」という言葉も仮想通貨の世界では耳にすることかと思います。

事実、仮想通貨を運用するうえで「アルトコイン」は避けては通れないと言っても過言ではないほど基本の部分。少なくとも基礎的な知識を備えておいて損にはなりません。

そこで今回はアルトコインの基礎知識から運用方法に至るまで、分かりやすく詳細解説することにします。

アルトコインってそもそも何?

アルトコインの定義はいたってシンプルで、ビットコイン以外の仮想通貨の総称です。

つまりビットコインのように、ひとつの特定の仮想通貨を指しているのではなく、ビットコイン以外の仮想通貨全てをひっくるめてアルトコインと呼ぶわけです。

10円玉、100円玉、500円玉、すべてひっくるめて「小銭」と呼ぶようなものですね。

ちなみにアルトコインは「alternative coin」の略称(alt coin)で、これは日本語に訳すと、「代替通貨」を意味します。

では何の代替えなのか?という話にはなりますが…やはりここもビットコインの代替通貨との意味合いになります。

仮想通貨の先駆け的存在であるビットコインですが、そのプログラムはすべてが公開されており、知識と技術を持っていればビットコインのプログラムを改良し、新たな仮想通貨を生み出すことが可能なのです。

もちろんこの際、ビットコインの欠点を補ったり、決済とはまた別の目的で開発されたりと、ビットコインとは異なる特徴を持つ仮想通貨が過去にもいくつも生み出されてきました。

その為、ビットコインとは異なる仮想通貨、「ビットコインの代替通貨」との意味合いでアルトコインと総称されるようになったとイメージしてください。

アルトコインの種類

「ビットコインの代替通貨」との意味合いを持つアルトコインですが、現在確認されているだけでもその数は1300種類以上にのぼります。

もちろんそのすべてが評価されている訳ではなく、全く価値を持たないものもあれば、どんどん評価されて価値を高めているアルトコインも存在し、まさしく千差万別状態にあります。

ただそうなると、1000種類を優に超えるアルトコインの中で、どの銘柄を保有し運用すれば良いのか?見極めが難しいのではないかと感じることでしょう。

そこで現在、取引量や認知度が高く、日本国内でも比較的注目されているいくつかのアルトコインを紹介したいと思います。

名称

単位

市場価格※1

単価※2

Ethereum(イーサリアム)

ETH

9.1兆円(ビットコインに次ぐ2位)

93,680円

Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)

BCH

2.1兆円

125,006円

Ripple(リップル)

XRP

3.5兆円(イーサリアムに次ぐ3位)

91円

Dash(ダッシュ)

DASH

4700億円

60,165円

NEM(ネム)

XEM

5400億円

61円

Litecoin(ライトコイン)

LTC

9100億円

16,639円

Monero(モネロ)

XMR

3700億円

24,112円

Lisk(リスク)

LSK

26億円

2,241円

NEO(ネオ/ニオ)

NEO

7600億円

11,766円

※1:市場価格はすべてのコインを日本円換算した際の総額。

※2:コイン1枚当たりの日本円での単価。 ※いずれも2018/2/5現在のデータ。

ちなみに市場価格、単価ともに1位はダントツでビットコインであり、市場価格は15.4兆円、単価は915,063円となっています。

※ともに2018/2/5現在

このデータだけ見れば、確かにビットコインが圧倒している感がありますが、今後アルトコインがどれだけの伸びを見せるかは分かりません

5年後、10年後までを想定して、ビットコイン以外のアルトコインも運用しておくと、思わぬ利益を生み出す可能性を高めるのです。

ちなみに今から5年前の2013年初頭、ビットコインは1BTCたったの4000円そこそこでした。

そこから5年も経たずしてビットコインの相場が2~3百倍にまで膨れ上がった事実を見ても、アルトコインの存在を軽視すべきではないと言えるでしょう。

アルトコインの買い方

1300種類以上存在するアルトコインですが、通常の通貨と異なり、あくまで仮想通貨の位置付けとなっているため、購入や販売はインターネット上で行うことになります。

この際、売買の場として用いるのが「仮想通貨の取引所」です。

イメージとしては、株式を買いたい・売りたい人が利用する証券会社に似た存在であると考えれば分かりやすいでしょうか。

では取引所の使い方や選び方のポイントについて、更に詳しく解説したいと思います。

取引所ごとに仮想通貨の取り扱い銘柄は異なる

アルトコインの数は少なくとも1300種類以上。それでも、取引所ですべての仮想通貨を取り扱っている訳ではありません。

取引所ごとに取り扱い銘柄は異なり、総数も異なりますので、時には取引所を使い分けながら仮想通貨の運用を行った方が良い場合もあるのです。

では特に人気の主要取引所の取り扱い銘柄を一覧表で見てみましょう。

取引所名

取扱仮想通貨の種類

一覧

バイナンス

100種類以上

BTC、ETH、LSK、LTC、BCH、XRP、OMG、DASH他多数

コインチェック

13種類

BTC、ETH、ETC、LSK、XMR、REP、FCT、XRP、ZEC、XEM、LTC、DASH、BCH

ザイフ

5種類

BTC、ETH、XEM、MONA、BCH※他、トークン多数

ビットフライヤー

6種類

BTC、ETH、ETC、LTC、MONA、BCH、LSK

ビットバンク

6種類

BTC、ETH、LTC、XRP、MONA、BCH

取り扱い銘柄の数ではご覧の通り、バイナンス(binance)が圧倒しています。

しかしながらバイナンス(binance)は中国の取引所ですので、日本円のでの取引に対応しておらず、日本語でのサポートも行っていない(取引所自体は日本語対応)為、人によっては使い勝手を今ひとつと感じるかもしれません。

逆にバイナンス(binance)以外は日本の取引所ですが、ご覧のとおり取り扱い銘柄の数には差がありますので、仮想通貨ごとに取引所を使い分けることも視野に入れておくのが賢明でしょう。

取引所と販売所

仮想通貨取引所を利用して仮想通貨を売買する際には、2種類の取引方法から選択して行います。

取引所:ユーザー同士で取引を行う
販売所:取引所と一対一で取引を行う

要するに取引を行う相手が異なる訳ですね。

さて、ではこの2つの違いはと言うと、大きなポイントのひとつが手数料(スプレッド)です。

基本的に販売所で取引した場合はスプレッドが広くなる傾向にあります。

このスプレッドとは売値と買値の差のことで、スプレッドが広くなるほど、ユーザーは利益を上げるのが難しくなるのです。

例えば1BTCの相場が100円であったとしましょう。 この際、販売所では1BTCを110円で販売し、逆に買い取りは1BTC90円で行っている状況を想定してみてください。

相場より高く売り、相場より安く買っているのが分かりますね。

またユーザーとしては110円で買った1BTCをすぐ売っても90円にしかならない為、利益を確保するためにはある程度の値上がりを待たなければなりません。

この売値と買値の差がスプレッドであり、販売所で取引を行うとスプレッドが実質的な手数料として加算されるのです。

逆に取引所形式では、ユーザー同士が納得した価格で売買を成立させるため、スプレッドを抑えた状態での売買が行いやすくなります。

では販売所はデメリットしかないのか?と思うかも知れませんが、そうでもありません。

販売所では相手を探す必要がないため、確実に売買が可能で、なおかつ簡単に注文が可能という取引所とは異なるメリットが存在します。

要するに相場変動が激しい際など、すぐに取引を成立させたい場合は販売所も便利な存在となるんですね。

基本はスプレッドを抑えやすい取引所でのアルトコイン売買が基本ですが、状況に応じて販売所との使い分けを考えるようにしましょう。

※取引所によってはアルトコインについて「販売所のみ」のところも少なくない為、こちらも要チェック

おすすめの取引所は?

仮想通貨人気に伴い、国内・国外問わず、取引所の数も常に増え続けている状態です。

しかしながらどこでも同じではなく、取引所ごとに手数料や取り扱い銘柄の数、使い勝手などに大きな差があるのもまた事実。

そんな中で今回は、アルトコインの取引・運用におすすめの取引所を総合的な目線でピックアップしました。

バイナンス(binance)

香港に社を構える仮想通貨取引所、バイナンス(binance)は世界的に見ても指折りの取引所です。

海外取引所でありながら日本語にも対応しており、特に様々な仮想通貨を運用する人たちにとっては日本でも人気の高い取引所でしょう。

そんなバイナンス(binance)の特徴は何と言っても取り扱い仮想通貨の銘柄が多いところ

2018/2/2現在でも、106種類を取りそろえており、その数は常に増加の一途をたどっています。

また、スプレッドがネックとなる販売所形式ではなく、板取引(ユーザー同士の取引)にも幅広く対応しているため、手数料を抑えやすい点も大きなメリットのひとつです。

特にアルトコインの取引を行うのであれば、このバイナンス(binance)が頭一つ抜けて便利な取引所と言えるでしょう。

ザイフ(Zaif)

2015年にオープンした日本の取引所、ザイフ(Zaif)は独自のサービスで着実に人気を伸ばしている取引所の一つ。

アルトコインの取り扱いは、イーサリアム(ethereum)、ネム(NEM)、モナーコイン(Monacoin)、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)の4種類と決して豊富ではありませんが、多数のトークンを取り扱っている点が他の取引所とは異なる特徴です。

トークンとは

「ブロックチェーン上で発行されるもの」で、ブロックチェーンをイチから開発せずとも発行出来てしまうためコストや手間が大幅に省ける。
送金や取引については一般的な仮想通貨と同様だが、株式と似通った性質を持っており、開発元のビジネスが成功すればトークンの価値も比例して高まりやすい。

また、ザイフ(Zaif)ではビットコイン取引にて、通常支払うはずの手数料を「もらえる」形式を採用しており、更に取扱通貨全ての取引所がある為、手数料を抑えやすい取引所としても人気を集めています。

その他、毎月自分の口座から指定の金額が引き落とされ、希望する銘柄を自動で買い付けしてくれる「コイン積み立て」など、初心者にも嬉しい独自サービスが用意されていますので、仮想通貨の運用を始めるのであれば登録しておいて損はないでしょう。

アルトコインの解説まとめ

ここまでアルトコインについて詳しく解説してきましたが、何となくでもイメージはつかめてきたでしょうか?

最後に重要なポイントをまとめて記載しますので、おさらいしておきましょう。

  • アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨の総称
  • アルトコインは1300種類以上存在する
  • 取引所でアルトコインの売買を行う
  • 取引所ごとに取扱銘柄は異なるので注意
  • 取扱銘柄の数や手数料を比較しながら取引所を使い分けるのがポイント
  • 大きく価値を高めたビットコインのように、アルトコインの中には「大化け」する仮想通貨が潜んでいてもおかしな話ではありません

    今は人気がなくとも、逆に安い値段で買いやすいからこそ、幅広く分散投資出来るのも大きなメリットと言えるのです。

    数多く存在するアルトコインそれぞれの特徴を踏まえながら、気になる銘柄は早めに持っておくのがおすすめですよ!

ビットコインニュース